アラサーOLの育児と家計

二人姉妹のママです。共働き4人家族の育児と生活のもろもろについて記録していきます。

子どもの人見知り

長女は赤ちゃんの頃から、とにかくママっ子でした。

ばぁばが来てくれても結局ママの抱っこで、もう他の人とも一緒にいてよ~、と何度も思いました。人見知りで、親戚が遊んでくれようとしても逃げてしまったり。

 

1歳で保育園に入っても相変わらず人見知り…と思っていましたが、3歳を過ぎた頃から急に人慣れしました。

祖父母はもちろん、滅多に会わない曾祖父と二人で遊んだり、話しかけてくれた近所の人といつの間にか話していたり。

いつも私の足元にへばりついていた女の子が、いつの間にか成長していました。

 

もう赤ちゃんじゃないのね…と嬉しいやら寂しいやら。

今回の転居、長女にとってストレスがないわけではないと思うけれど、新しい環境に早く馴染んでくれたらうれしいな。

 

とか言って、一番慣れないでいるのは私かもしれませんが。

引っ越したら保育園はどうするの

今回の引っ越しで一番の問題は、長女の保育園でした。

転居しなければならないと分かったのが3月半ば。当然保育園等の入園申込み期間は終わっていました。

不安や疑問はたくさん…

①転居先の地域の園に空きはあるの?

②産休中に転園できるの?

③今の園はいつ退園するの?

④新しい園が見つからなければ、家庭で見るor夫に単身赴任してもらい今の園に通わせる?

などなど。これを4月の入園時期に間に合うよう調べなければならないので、毎日バタバタでした😞💨

 

結局のところ、

①は、ちょうど転勤で退園する方がいたようで入れました。

②は、市町村に確認したところ、基本的に産休中は転園できないが転居を事情とする場合には認められる、

③は、転園先が保育園ならば転入手続きは2か月前からになるので、今から申し込んでも6月からしか入れないが、幼稚園ならば各幼稚園が入園を認めれば通えるので今の保育園は適宜退園できる

④は見つかったのでなし

という結果になりました。

 

本当、毎日いろいろなところに連絡して疲れました。会社の都合なので仕方がないけれど、子どもがいる場合の転勤はもう少し早く教えてもらいたいものです。

子連れでの引っ越し

今春引っ越すことになり、しばらく投稿できませんでした。

 

これまで、何度か引っ越しの経験はあるものの、子連れでの引っ越しは初めて。

新しい保育園or幼稚園はあるのか、どうやって転園するのか、今行っているところはどうやって退園するのか、と調べなければいけないことばかりでした。

 

そして目処がついても、子連れであちこち手続きに行くのはとっても大変。

最近、やっとすべての段取りが終わりました。

 

子どもが3歳になっていたので入れるところがありましたが、1~2歳だとさらに難航したと思います(|| ゜Д゜)

 

アンナチュラル最終回

久しぶりに見たドラマでしたが、とっても引き込まれました。

 

主人公ミコト役の石原さとみさん、助手の久部役の窪田正孝さんを始め、キャストが皆魅力的。

 

1話完結型で見やすいし、かついろんな伏線が最終回で回収され本当に素晴らしかった✨

 

録画して、赤ちゃんをあやす合間にちょこちょこ見るのが楽しみでした。

最終回を迎えてしまって寂しいです。

続編を期待します。

米トイザらス、事業清算

今日ニュースを見てびっくり。

アメリカのトイザらスは全店舗閉鎖。アマゾンなどに顧客が流れたことが原因のようです。

 

日本トイザらスは別法人なので、日本の店舗はこれまで通り営業していくらしいですが、影響はないのでしょうか。

 

私も、トイザらスには長女を連れてよく行きます。遊べるおもちゃもあるし、自転車とか洋服、ベビー食器など色々とあってお世話になっています。

何より、ネットと違って見て触って商品を選べるのってやっぱり魅力ですよね。

 

 

長女にとっては身近な夢の国のトイザらス、営業を続けていっていただきたいです。

ふるさと納税

 

住んでいる自治体以外のところに寄付をするふるさと納税

返礼品には色々と議論がありますが、やっぱりもらえると嬉しい(*^ω^)

 


f:id:ikuji-kakei:20180315190246j:image

 

 

こちらは前年に申し込み、最近届いたもの。

宮崎県川南町の参協みらい豚満喫セットです。

 

入っていたもの

★ロース

★バラしゃぶしゃぶ用

★切り落とし

★みそづけ

★ミンチ

★生ハムロース

★生ハムモモ切り落とし

★お楽しみ2品 ウインナーと焼肉のたれ

これに、期間限定で餃子とハンバーグがついていました。

 

夫も長女もお肉が好きなので、とっても助かります☺✨

 

 

産後の里帰りについて


f:id:ikuji-kakei:20180314112046j:image

 

出産後の育児🚼についてです。

私は、長女のときは二週間の里帰り、次女のときは里帰りしませんでした。

 

周りでは、二人目でも里帰りしているママが多く、私は二人目は帰らないと決めていたものの、本当にできるかな?と不安でした。

 

そこで、里帰りしたときの良いところとそうでもないところ、里帰りしないときの良いところとそうでもないところの感想をまとめたいと思います。

 

 

里帰りした場合

  • 良いところ

    やっぱり実母は頼れる!赤ちゃんがぐずっても寝るまで根気よく抱っこしてくれる👶

    家事をしなくていい。

    話し相手がいる(母はパートを休んでくれていた。)。

    短時間なら赤ちゃんを家族に預けて散歩や買い物に行ける(少しでも赤ちゃんと離れる時間があるとリラックスできる!)。

 

  • そうでもないところ

   父母と育児の方針が違ってモヤモヤする(主に、父母はちょっとしたことでもすぐ心配する、私は楽観的)。

   自分が献立を決めるわけではないので、好きなものを食べられない。

   夫が赤ちゃんに関わりにくい。

 

里帰りしない場合

  • 良いところ

   夫もしっかり育児に関われる(長女のときは、里帰り中に経験値の差がつきすぎて、こんなこともできないのかとイライラしてしまった)。育児の方針も同じ。

   自宅なので気楽。お気に入りの本も、私だけのパソコンもある。

   長女の生活リズムを崩さなくていい(これが一番大きい!)

 

  • そうでもないところ

   実母に比べると、夫は根気よく抱っこできない(仕事しながらだから、仕方ないけどね)。

   家事が大変。夫は掃除ができてないと言うが、食事の支度や洗濯に比べると優先順位が低いんだよ掃除は。

   昼は一人なので、赤ちゃんをちょっと預けてスーパーに行くこともできない。買い物は生協に頼る。

 

 

  こんなところでしょうか。どちらが絶対いいというわけではないので、ママが落ち着いて育児できる方にしたらいいですよね。

  私は、長女のときに里帰りしたことにも、次女のときに帰らなかったことにも満足しています☺✨